週が明けて/分析屋のセカイ


出勤いたしましたら職場は思った以上にフィーバーしておりました…
通常我々現場の分析技術屋は直接問い合わせに出ることはあまりないので、「まー問い合わせは当然結構きてるだろうな」程度の感覚だったのですが、目の前にモノが押し寄せてくるとやっぱり実感として違うものが。


上の方からも「サンプルの容器包装に破損はないか、異臭はしないか、付着物はないか確認すること」とか通達がきたりする割に、通達のどこにも「皆さんも十分気をつけて下さい」の一言もないところに、やっぱわしら鉄砲玉じゃけんの、とやさぐれてみたりする朝。
でまあ、とりあえずホンモノはこんな匂い、ということで何人か集まってメタミドホスの標準品を回し嗅ぎ。
(専門家の指導のもとで行っていますので、良い子も悪い子も普通の子も絶対に真似しないでね)
テレビではニラの腐ったような匂いと表現していましたが、個人的にはおばあちゃんちみたいな匂いでした<わからへん
まあそこからは粛々とお仕事。といっても担当は農薬じゃなくて抗菌剤分析だけど。


そうそう、お昼ごはんを買いに作業着のままコンビニに行った帰り*1、近所の会社のおっちゃん(初対面)に「おっ、分析やってる人?今大騒ぎだねー。ま頑張ってね!」って言われました(´ω`) うん、死なない程度に頑張るよ。ありがと。



で、疲れて帰ってきたら報道ステーションで0.04ppmだか検出したバッチを食べた妊婦さんを紹介してて、頭抱えてしばらく唸ってた訳なんですが。メタミドホス直接匂うよりよっぽど頭いたくなったのですが頑張って解説を試みてみる。

"検出"とは何か

メタミドホスに関しては農畜産物に残留基準が作物ごとに設定されていて、例えばセロリや茶で5ppmまで残留が認められています。*2
ざっと100倍。餃子の100倍のメタミドホスが残留していても誰も気持ち悪いとは言わない。お茶を飲んで「苦くて吐き出した」というニュースもないのに、餃子だけ0.01ppm切っていてもピークさえあれば叩かれている*3事態、正直もう異常ですよ。


分析屋の常識で世間の非常識かもしれませんが、通常の成分分析というのは必ず「検出限界」が存在します。こちらの証明書写しにも記載してあります。↓
http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20080201224042-5899811&g=pho

この証明書ですと0.05ppmと書いてあるトコロ。つまり、0.05ppmに満たないピークが見つかってもそれは無視します、ということです。原理的には(つまり、純水にメタミドホスのみを溶かしただけとか)もっと低い濃度でも「検知」はできるのですが*4、機械の通常運転時の性能であるとか、試薬の純度であるとか、試料由来の成分の種類と量なんかの様々な条件で「ここからは検出として数値とする」一線が決められています。通常の残留農薬試験において、農作物であれば0.01ppmとかだったりしますが、餃子で0.05ppmなのは試料が複雑で検証(バリデーション)も限定的にしかできてないからだと思います。



で、130ppmの餃子で言うと、130ppm/0.05ppm=2600なので、130*20ピクセルの画像を想像してもらうとわかりやすいと思うんですが
(2600px)
これが130ppmとすると


ニラの基準(0.3ppm)は(6px)、同様にキャベツの基準(1.0ppm)は(20px)、


検出限界の0.05ppmというのは当然(1px)になります。


検出限界に満たない場合というのは、例えば1pxの色の濃度を半分くらいにした

といった状態でわかっていただけるかなあ。
うちのモニタは古いし埃がついているので正直よく見えないんですが、俺っちのNANAOならビンビンに見えるぜ!っていう人もいるでしょう、というのが検出限界以下の争いということであるかと思います。


あ、そうそう、微量成分の話ばっかりで母集団の話がないですね。
今回の場合は餃子そのものが100%、つまり1,000,000ppmなので、ざっとこの写真*5のブラウザ縮小を外した生データの状態ですね。こっちは餃子じゃなくてチンジャオロースーですけどw


濃度の話ばかりですので、NOAELとかADIとかについて。上の例でいうと「体重○kgの人はこの色のものを一日□ピクセルまで見ても平気」ということになりましょうか。
もっとわかりやすい例えができればいいんですけどね。



で、今各メディアで「他の製品からも検出!」って騒いでいるのは、この写真で1ピクセルがあるかないかの話な訳であります。そのちっこい世界こそが私ら分析屋をはじめとするレギュラトリーサイエンティスト(笑)のフィールドです。
その微妙なラインを守ることが基準の意味ですし、もちろん薬物の種類によっては2000万分の1程度の濃度でも有害なものもあるでしょう。しかし、メタミドホス検出!と見出しに書く前に、せめて今実際に施行されている規制を参照してはくれんやろかと。
今回検出限界ギリギリとも言える数値を持って、あえて検出と会見したJTフーズを僕は断固評価したいと思います。発表しても(隠してもだけど)盛大に叩かれると判っている中で、あくまで正しい方の判断をして、そして予想通りの不理解と誤解をもって盛大に叩かれたことを。
今検出と騒いでいる皆さんは、その吹いている笛の音が誰の心にも温かみも安らぎも残さず、ただいらいらや憎しみやらを増幅するだけのものだということにそろそろ気付いて下さいよと。



もちろん心配で心配で生協に健康影響はないか問い合わせた妊婦さんや、その他にもまだまだおられるであろう健康不安を持った人たちが不安なのはすごくわかるし、たぶん吐いた/下痢したというのも事実でそれは辛いことなんだけど、見る限りその不安そのものの方がよっぽどカラダに悪いのが見てて切ない。そして、目の前の食べ物が旨いと思えないんだろうな、と想像すると悲しすぎるのです。


ああいう人たちには何つったらいいのかな。これだけ不安にさせる報道が連日されてるし、事実今回の中毒事例に関しては何を持ってしても防ぎようがない、検査というシステムではとてもカバーできないものでした。ただそれでもリスク論として言うなら、今日本で普通に手に入る食品は人類が過去に一度も為し得なかった水準の安全な食べ物たちです。*6生産・製造ではないけど一応食べ物関係を生業にしている人間として、今とても言いにくいから声を小にして言いたいのです。せめておいしく頂いてあげて欲しいなーって。


でも異味・異臭がするようなものは食べないで下さい。万一食べてしまった場合、特に体調を崩した場合は残りは食べずに冷凍保管して通報してください。
昔読んだ話で、毒蛇に咬まれた人が咬んだ蛇の頭を切って遠くに投げ捨てたために、お医者さんで抗血清の種類が判断できなくなって死亡したとかそういうのがありましたが。



さて、TB頂いていたTsumuRiさんのSpherical-moss.net - 餃子事件雑感でバリデーションについて説明されていますので、興味ある方はご一緒にどうぞ。

バリデーションだけでも、1日や2日で終わるようなものではないし、分析条件の検討からになると、終わりの見えない作業になりますねー…(’A`)

これが食品を始め、生体試料の分析になると、夾雑物が多いので、検討はより困難を極めるかと思います。ちらっと本を見たことがあるんだけど、「前処理だけでどれだけあるんや……と軽く憂鬱になれました。化成品と違って、生体試料だと前処理の検討も入ってくるだろうし、すごく大変だと思います。


分析というのは、空港のX線検査機みたいなのに餃子をツィーって通してピンポーンって数字が出るようなもんじゃないのですのよね。残念ながら。
おかげさまで今は前処理カートリッジとかいいのが出てきてますからまだ楽な方なんですが…


個人的には

製造物に関する不祥事が連続している最近の状況を鑑みるに、一歩間違えば、製造業界においても、医療業界における「お医者さまは神様」「神様にあらずんば悪魔」という両極端的な認識が広がり、そのうち「絶対に安全な製品しか出荷を認めません!」という無理難題を要請する空気が発生しそうで、非常に怖かったりもしています。


に激しく同意する次第。最悪なのが、今メタミドを分析して検出しなかった検体が他の原因(同製品別パックのメタミド汚染でもヒスタミンでも病原性大腸菌でもノロでも賞味期限切れでも)で食中毒を起こしたとき。「安全と安心」とか腑抜けたジャーゴンに振り回されて表に出てきた分析機関が真正面からとばっちりを食うだろうことが容易に予想できてかなり鬱。


川端裕人の「エピデミック」で作中人物のフィールド疫学者が言う台詞で「評価されないのは我らの誇り」というのがあってすごく心に響いたのですが、あまり今のように分析で評価されるようになってくるといつか「神様にあらずんば悪魔」になるんじゃないでしょうか。
一介の技術屋にはどうしようもないんですけどね。しょんぼり。


さ、寝よ。

*1:実験は白衣で行ってますので作業着で外部汚染はしません

*2:財団法人 日本食品化学研究振興財団の残留基準データベースのメタミドホスの項参照 http://m5.ws001.squarestart.ne.jp/zaidan/agrdtl.php?a_inq=74900

*3:どっかの記事で0.01ppm以下を検出みたいな書き方をしていたんだけど、今見つけきらんかった

*4:学会発表や論文などでは必要に応じてtr(trace=痕跡)と表現されます

*5:welcome wedding All rights reserved → http://www.flickr.com/photos/welcomewedding/1411307913/

*6:心配して電話してきたおかんにそう言ったら「危ないものは危ないのよ!何でわからないの!」って怒られて喧嘩になったけどな…orz